なるほど。これからの水着はこうなっていくのか。
今日、yahooニュースでこんな記事を見つけました。

体形隠せる、着替えやすい… 「ジェンダーレス水着」通販でも好調(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
水着姿に抵抗があり、水泳の授業を受けたくない――。そんな声に配慮し、性別でデザインを分けず、性差が目立ちにくい「ジェンダーレス水着」という選択肢が生まれています。日焼け防止などの役割もあり、スクー
トップページに大々的に載っていたので、「見つけました」というのは少し違いますね。注目の記事ということなのでしょう。
ここ数年、特によく聞くようになってきた「LGBTQ」「ジェンダーレス」。それがついに水着にも及んだようです。学校で使用する水着、いわゆる「スクール水着」用に、ジェンダーレスの水着を開発したという話です。いいですね。こういうのは大歓迎ですし、どんどんやるべきだと思います。
調べてみたら楽天でもアマゾンでも扱っていました。
※2022/08/11現在、Yahooショッピングには無いようです。
見た感じ、ジャージに近い感じのデザインですね。
率直な感想としては、「夏は暑そう」「水に入ると重そう」です(笑)
でも、フワッとしていてボディラインが浮き彫りにならないので、LGBTQだけでなく、「水着は恥ずかしい」という感覚を持っている方にはありがたい水着ですね。
ただ、何故長袖??
日焼け対策でしょうか??
とても動きにくそうな感じがします。
半袖でも本来の目的は果たせそうな気がしますけど・・・・
まあ、発展途上のジャンルでしょうから、これからどんどんバージョンアップして、バリエーションも増えていくんでしょうね。
最近は制服も男女共通になったりで、自由度が増えていますよね。私の知り合いの男性も高校生時代にセーラー服を着たかったって言ってました。いろいろと言う人もいますが、こういうのは本人の感覚の問題なので、他人がとやかく言うことでは無いですよね。
何にしても選択肢が増えるのは良いことだと思います。
これからの生徒さんは幸せですね。