愛紗です。
今日は先週の休日出勤の振り替えでお休みです。
みんな仕事をしているときに休むのは気持ちが良いですけど少し落ち着かないですね(笑)
さて、アマゾンのパソコン関係の製品を見ていたらセールでお買い得なのがあったので紹介しておきます。
「NiPoGi ミニPC AK1PLUS Intel N97 メモリ8GB DDR4 SSD 256GB」
■主なスペック
CPU:Inlet N97
メモリ:8GB DDR4
ストレージ:256GB SSD
このミニPCが、今日(2025/2/18)現在、アマゾンで16,498円(税込み・クーポン適用)で購入できます。
これは安いですね。というか、Windows11だけでも単品で買ったら15,000円かかるのにパソコンコミで1.64万円って意味がわからないのですが(汗)
あやうくポチりそうになりましたが、夏前にはミドルレンジのミニPCを買う予定なので自重しました。ミニPCばかり何台もあってもね(笑)
この製品はHDMI端子が2個ついているのが特徴です。ディスプレイの2個つなぐ人はそのままいけます。最近のミニPCはたいてい2〜3画面の出力が可能ですが、端子が違ったりでケーブルや変換コネクタなどの工夫が必要になります。その点、これはHDMI×2なのでわかりやすいですね。
NiPoGiのミニPCは、昨年のプライム感謝祭のときに同じようなスペックのを紹介したのですが、

それとは別の製品です。今回のほうが少し安いです。
これまでも何回か説明しておりますが、Intel N97というCPUは処理速度の面でN100より上位になります。参考に今日現在のベンチマーク(Passmark)のスコアを比較してみましょう。
■Intel NシリーズのPassmarkスコア(カッコ内はシングルスレッドのスコア)2025/2/18
N150: 5576 (1919)
N100: 5445 (1925)
N97: 5682 (1958)
N95: 5344 (1929)
N5095: 4069 (1500)
あ、あらら?
あまり差がなくなっちゃいましたね(笑)
注目の最新CPU・N150もこんなにN100と違いがなかったら売れなさそう。2割増しぐらいの性能は期待していたのですが・・・
とりあえず、このシリーズの中ではN97が一番速いってことは変わってなかったです。
ちなみに、N5095は私がサブマシンとして使っているミニPCのCPUです。これでも一応Windows11が動いている(マルチタスクをさせるとモッサリになる)ので、N95〜150はまだしばらく大丈夫だと思います。
あと、メモリが8GBというのは最低限の容量なので、個人的には12〜16GBあったほうが普段使いでも快適になると思っています。
ただ、この製品に限っては16GBのモデルが高いのであまりオススメできません。
おなじNiPoGiのミニPCとしては、こんなのもあります。
「NiPoGi ミニPC AK1PLUS Intel N100 メモリ12GB LPDDR5 SSD 256GB」
■主なスペック
CPU:Inlet N100
メモリ:12GB LPDDR5
ストレージ:256GB SSD
これもセール中で、今日現在アマゾンで17,500円(税込み・クーポン適用)で購入できます。
CPUは何%か遅くなるけど、メモリが増えてしかもLPDDR5(少し高速)なので、普段使いならこちらの方がサクサク動くかもしれません。(未検証なのでなんとも言えませんが)
そんな感じでーす!
でわ♪