愛紗です。
Windows10のサポート期限が切れるということで、5月に新しくWindows11マシンを自作して以来、すっかりパソコン系の通販サイトを見なくなってしまったのですが、
現在スマイルセール中とかなんとかってメールが来ていたので、Amazonを覗いてみたらなかなか面白いミニPCを見つけたのでシェアしたいと思います。というか、価格破壊かっ?!ってレベルの安さです(笑)
『GMKtec Nucbox M5 PLUS ミニPC Ryzen 7 5825U RAM16GB SSD512GB』
CPU:Ryzen 7 5825U
メモリ:16GB DDR4 3200MHz
ストレージ:512GB SSD
OS:Windows 11 Pro
サイズ:12.3 x 11.2 x 4.32 cm
重量:1.44 kg
今回はAmazonのセール中ということで、2025/8/31現在、36,935円(税込み)です。
この製品、昨年のブラックフライデーセールの際にも紹介したのですが、そのときよりも安くなっていますね~
これ、スペックを考えるとめちゃくちゃ安いです。マブ安(?)です。
搭載されているCPU・Ryzen 7 5825Uというのは、世代的には少し古いですが、8コア16スレッドでPassmark(CPUの処理速度の目安になる実測の指標)で18000というスコアを記録しています。これは普段使いには余るぐらいの処理速度ですね~。(私的には爆速w)
比較するものを挙げると・・・
私がサブで使っているミニPC(Celeron N5095)のPassmarkが4000ぐらい。(マルチタスクが厳しい)
昨年一世を風靡した格安CPU・Intel N100のPassmarkは5300ぐらい。(ちょっともっさり)
私が今会社で使っているノートパソコンのPassmarkが9000ぐらい。(事務仕事には不自由なし)
Passmarkが5000代はちょっともっさりになりますが、
Passmarkが9000あれば、ワードやエクセルを複数枚開いて作業しても全くストレスありませんし、基本的な「普段使い」ではサクサク動きます。
で、今回紹介したNucbox M5 PLUSのCPU・Ryzen 7 5825UはPassmarkが18000です。単純に倍の速度と考えていいです。ネットや動画視聴などの普段使いには余るぐらいのスペックですね~
これぐらいのスペックのパソコンを家電量販店で買おうとすると間違いなく10万円以上はすると思います。それが3.7万で買えるというのはいい時代になりましたね。
ただ、
・モニター、キーボード、マウスは別売り
・格安PCなので、耐久性は未知数
・Windowsの設定で日本語キーボードに変更する必要がある
などの注意点もありますので、ご承知おきください。
また、このCPUは内蔵されているGPUが普段使い用のものなので、ゲームには向きません。目まぐるしくグラフィックが動くようなゲームをやりたい方はもう少しGPUのスペックが高い機種を選んだほうが良いと思います。
例えば、
『MINISFORUM UM760 Plus Ryzen 5 7640HS RAM16GB SSD1TB』
CPU:Ryzen 5 7640HS
メモリ:16GB DDR5-5600
ストレージ:1TB SSD
OS:Windows
サイズ:18 x 16.2 x 11.4 cm
重量:1.4 kg
これ、今年の春に私が購入を検討していた機種です。メモリが16GBだったのであきらめたんですよ。(今は32GB搭載モデルもあります)
2025/8/31現在、Amazonで54,142円(税込み)です。上のと比べると一気に高くなりますが、それ以上にスペックが爆上がりです。
Ryzen 5 7640HSというCPUはPassmarkが22000と処理速度がアップするだけじゃなくて、AMD Radeon 760Mという高性能なGPUを内蔵、そして、AI処理に特化したNPUも内蔵しているすごいCPUなのです。(※AmazonのページにはRadeon 780Mと書いてありますが、誤記の可能性があります)
■参考サイト
https://www.amd.com/ja/products/processors/laptop/ryzen/7000-series/amd-ryzen-5-7640hs.html
これなら、ある程度の重たいゲームも対応できますし、「Ryzen AI」対応のCPUなので、簡単なAI処理も可能になります。
ただ、Ryzen AIの画像生成AI「Amuse」を使用したい場合は、RAMが32GB必要になりますので、これの一つ上のモデルを購入する必要があります。
価格が結構高くなりますので、画像生成AIに興味のない方は迷わず上のRAM16GBモデルで問題ないと思います。
そんな感じで~す。
私はもうPCを自作してしまったので、しばらく買うことはないですけど、こういう良いPCがどんどん安くなっているのは良いことですね!