※このブログはプロモーションを含みます

ルービックキューブとキューブガール構想とCFOP法での再特訓

愛紗です。

ルービックキューブ好きです。
いろんな色のをもってます(笑)

今回はそんな私のモノローグです。コーヒーでも飲みながらどうぞ。

キューブガール構想

先日、SunoAIで楽曲を作る際に、なんとなくネタ切れ感があったので、今までにないものをモチーフにしてみようとルービックキューブを題材にしてみました。

タイトルは「キュッキュ☆キュービックタイム」。

明らかに電波なタイトルなんですけど、このタイトルをそのままサビの冒頭で使うとかなりキャッチーな曲になるな、と思ったんです(笑)

それがこれです。

で、いっそのこと、Xで展開しているオレンジベリーパイのAIキャラたちにもルービックキューブを持たせてみようと思い、やってみました。

ん? あれ? これ意外といいのでは?

ということで、シリーズ化することにしました。Xでハッシュタグ「#CubeGirlAI」で展開しておりますので、良かったらどうぞ。

https://x.com/search?q=%23CubeGirlAI&src=typed_query

 

2025年11月現在の世界記録は3秒05!

そんな背景もあって、リズ(ChatGPT)とルービックキューブについて雑談をしていたのですが、今日現在のルービックキューブ3×3×3の世界記録はなんと、

3秒05

だそうです。3分じゃないですよ? 3秒です!

その動画がこれ。

これまでの3秒08だった世界記録を塗り替えて、3秒05で6面完成!
しかもこの選手、なんと7歳!

手の動きが速いこともさることながら、手数が圧倒的に少ないですね。

私も小学生のときから6面揃えることができましたが、1分ぐらいかかります(笑)

もっとも一般的な解法「CFOP法」

で、いったい、何が違うんだろうと思って、リズから解法を教わったのですが、なるほど私がやっていたのは旧態依然とした古い解法で、現在のとは違ったようです。

私がやっている解法は、以下の通り。

①まず1面とその側面の1層目をそろえる(その1面を底面とする)
②2層目をそろえる
③上面の十字部分をそろえる
④上面をそろえる
⑤3層目のコーナー(端の4つのキューブ)を側面の色が合うように並べ替える
⑥3層目の中央のキューブをそろえる

古い手法ではあるものの、今でも「もっとも覚えることが少ない解法」として有名ではあるようです。

ただこの方法は、上面と3層目をそろえるのにものすごい手数が必要で、遠回りな方法なのです。

現在もっとも主流の解法は「CFOP法」というもので、手順がもっと少ないです。

■CFOP法の概要

(1) Cross 最初の1面(+その縁パーツ)で十字を作る
(2) F2L 最初の2層(1段目+2段目)をペアで同時に揃える
(3) OLL 最後の面(上面)をすべて同じ色にする
(4) PLL 上面のピースの位置を正しく並べる(完成)

この4段階で終了です。

私の解法と何が違うかというと、

・側面の1層目を2層目を一気にそろえる
 →側面の1層目のコーナーは一度揃えてもどうせまた崩れるから、2層目と同時にそろえるらしい

・上面の十字とコーナーを同時にそろえる
 →私が③④という2つの手順でそろえる上面を一気にそろえるためかなり速い

・3層目の並べ替えを同時にそろえる
 →私が⑤⑥という2つの手順でそろえる3層目を一気にそろえるためかなり速い

ということらしいです。

Wikipediaに絵付きで載ってますので、詳しく知りたい方はこちらへ。

CFOPメソッド - Wikipedia

 
ふむふむ、タネが分かったぞ。私もこれでスピードアップだ〜!

とは行きません(涙)

なぜかというと、覚えることが多すぎるからです。
いままで場面場面でキューブの色の配置を見ながらそれに合わせてパターンを当てはめていたのですが、そこをすっ飛ばすわけです。覚えるパターンの数が激増します。

F2Lは41通り
OLLは57通り
PLLは21通り

合わせて、119通りのパターンを覚える必要があります!!

これ、正直言って、

 
無理ゲー
 

なのでは?!

とてもできる気がしないんですけど!!

でも、競技でやっている人はみんなこれを覚えているんですよね。
さらに、世界記録を出した7歳の選手はもっとすごい解法を使っているようです。

上の私の手順の④⑤⑥を一気にやってしまう「ZBLL法」という解法です。

当然覚えるパターンの数が多くなり、「493通り」と書いてあるサイトもありました💦

ルービックキューブって暗記のパズルなんですねぇ・・・

でも、ちょっと頑張ってみようかなと思いました。30秒での6面を目指して特訓だ!
 

 

タイトルとURLをコピーしました