Stable Diffusion Web UIが無料版Google Colabで使えなくなった

Stable Diffusionで生成した画像。東京ディズニーランドをイメージ

今回はAIイラスト生成プログラム「Stable Diffusion」のお話です。
4月にStable Diffusionを使い始めたことは別の記事で報告していたのですが、

Stable Diffusion Web UIをGoogle ColabにインストールしてAIイラストの生成を試してみた
StableDiffusionWebUIをGoogleColabにインストールしてAIイラストの生成を試してみたので、その方法を備忘録代わりにメモしておきます。正直、もう一度やってみて、と言われて同じことができる自信がありませんので、しっか...

これがまた楽しくて、毎日のようにいろんな画像を生成して、ようやくなんとかコツがつかめてきたところだったのですが、このやり方でこのソフトウエアは使えなくなってしまいました。

Stable Diffusionについては、上の記事で詳しくは書いたので割愛しますが、簡単には使えないソフトウエアで、ゲーミングPCのようなハイスペックなパソコンを利用するか、Pythonが動いてGPUが利用できるサーバーを借りるしかありません。

私のパソコンはGPUがショボすぎてStable Diffusionが使えないので、Google ColabというGoogleのサービスを利用していました。制限は多いですが、無料で使えたのでとてもありがたかったのですが、、、

GW明けに使おうとしたら起動できませんでした

起動しようとするとエラーが出るのです。

あれ? なんか今日は調子悪いのかな? ぐらいな感じで思っていたのですが、翌日もエラー。

で、調べてみたら、あちこちで大騒ぎになっていました。どうやら、Stable Diffusionはサーバーに対する負荷が大きすぎるので、無料版のGoogle Colabでは利用できなくなったらしいです。

がっくり。

 
有料版なら今のところ使えるみたいですが、無制限に使えるわけではないですし、サーバーに相当な負荷がかかるようなので、なんとなく有料版にもいずれ規制がかかるような気がします。

うう、せっかくStable Diffusionの使い方がわかってきたのに、その環境を失ってしまった(涙)

「どうしたの? 何かあった?」

 
Google以外の他のサービスを探してみますが、安いところはみんなが殺到するからいろいろと厳しそうですねー。

やっぱりスペックの高いPCを自前で用意するのが一番かな?

VRAMが10GB以上ないと厳しいらしいので、グラフィックボードは「GeForce RTX 3060」あたりが最低ラインになりますね。

Amazonでは5万円ぐらいします。
私のデスクトップに入れることはできるけど、電気を食うので電源が耐えられるかな?

もともとノートパソコンを1台買う予定だったので、GeForceを搭載したノートを買うという方法もありますね。でも、15万円以上はするんですよねー。

むー。
いろいろとうまくきませんね(^_^;)
 

タイトルとURLをコピーしました