ものろーぐ 春の陽気! 桜の開花予想2023。以外と九州と北海道の差が無いことに驚き ここ数日、札幌は春の陽気です。 今日の最低気温は+4℃ですし、最高気温は10℃を超えていました。 3月上旬の札幌でこんなに暖かいのは記憶にありません。最高気温が上がったとしても、朝方は氷点下になるのが普通ですね。天気予... 2023.03.07 ものろーぐ
ものろーぐ 水星をめぐる冒険|水星 × 今夜はブギー・バック nice vocal/池田智子 × TENDRE ♪ めくるめくミラーボールに乗って水星にでも旅に出ようかな〜♪ ヒトの記憶というものはこの科学が発達した世の中でも解明されてない謎が多く、本人のまったく意識しないところで不思議な繋がりがあったりします。 ときに、... 2022.10.25 ものろーぐ
うちゅう ハレー彗星がもたらす天体ショー・オリオン座流星群2022 今夜はオリオン座流星群のピークの日です。天気のいい地域の方は、温かい格好で夜の散歩に出かけてみてはいかがでしょう。 札幌の天候はビミョーな感じなので、出たとこ勝負ですね。もし晴れてくれたら、視界が開けた場所に行ってみた... 2022.10.21 うちゅうものろーぐ
ふぉと 境内を彩る秋の花手水、札幌諏訪神社。カラフルな傘と花のコラボレーション 先日、仕事で外勤した帰りにとある神社の前を通ると、何やら人がいっぱいいたので、何をやってるんだろうと思って覗いたら、手を清める手水舎にカラフルな花や傘が綺麗に飾られていて、その写真を撮りたい方たちが行列している状態でした。そこ... 2022.10.15 ふぉとものろーぐ
ものろーぐ 旧暦10月の神無月は「神様がいない月」じゃなく、「神の月」?? 10月ですね。 旧暦の1月から12月までのそれぞれに別の呼び方があって、それでいうと10月は「神無月」なります。 神無月。かんなづき。神が無い月。 この言葉になんとなくロマンチックなものを感じるのは私だけでしょうか? ... 2022.10.12 ものろーぐ
ぱそこん Kindle Unlimitedを、一度やめて再度申し込んだら3ヶ月199円になった Amazonのサービスで「Kindle Unlimited」いうのがあります。月額980円(税込み)で、電子書籍が読み放題になるというサービスで、すごいのはその書籍の数。なんと200万冊以上もあって、いろんなジャンルの本がそろってい... 2022.10.06 ぱそこんものろーぐ
あにめ・まんが リコリス・リコイルの最終話に沖縄の伊良部大橋が出てきて感動した リコリス・リコイルの最終話を見ました。やっぱり錦木千束の心臓は大丈夫だったんですね!! わかってはいましたが最後まで心配でした。 で、今回はアニメのレビューではなくで、そのワンシーンに出てきた場所の話です。リコリス・リコイルの最終13... 2022.10.05 あにめ・まんがものろーぐ
ふぉと 紫陽花ブルーを胸に抱き 今回は7月に札幌市内の公園で撮影した紫陽花の花をアップします。 紫陽花の花が好きです。控えめの青い色合いがなんとも優雅な気分にさせてくれます。赤やオレンジ、黄色の花はたくさんありますが、青い花ってそんなにないですよね。 ... 2022.10.03 ふぉとものろーぐ
にゅーす 無限駐車券。駐車券を延々と吐き出す駐車場の発券機 鬼滅の刃を見ていると、「無限列車」とか「無限城」とか出てきますが、今回は「無限駐車券」のお話です。 元ネタはこのニュース。 で、話題の動画というかツイートはこちら。 これはスゴイ。 駐車場の発... 2022.09.20 にゅーすものろーぐ
ものろーぐ 粉瘤(アテローム)の除去手術をしたので、その顛末を書き留めておきたい 「粉瘤(ふんりゅう)」というのがあります。ヒトの皮膚にできる良性の腫瘍なのですが、先週それの除去手術をしたので、その顛末を書き留めておきます。 粉瘤というのはアテロームとも呼ばれていて、皮膚の中に何らかの原因でできた袋状の構造... 2022.09.15 ものろーぐ
かめら CANON RFマウントのサードパーティ製レンズは出ないのか? カメラの交換レンズに「サードパーティ製レンズ」というのがあります。サードパーティとは第三者という意味で、①カメラメーカー、②顧客、に対して、③その他のメーカーが作ったレンズのことを言います。 一眼レフカメラやミラーレスカメラの... 2022.09.01 かめら
ものろーぐ 子供が乗れるスーツケース(キャリーケース)が画期的!耐荷重50キロ これはすごい。 画期的です。 めちゃくちゃ感動しました! 子供が乗れるスーツケース! この発想は無かった! 子供を連れて旅行に行ったとき、子供が歩いてくれない場合がありますよね。スーツケースを引っ張りながら... 2022.08.31 ものろーぐそのた
ふぉと 被写体はどこにでも。日常に潜むアート。キリトリセカイ。 公園の噴水のしぶきです。 水の動きを撮るときは、シャッター速度を長めにして、糸をひくような絵にすると美しい写真になることが多いのですが、この写真はあえてシャッター速度を短くしてしぶきの「粒」を捉えました。時間を止めて「瞬間」を切り... 2022.08.25 ふぉとものろーぐ
うちゅう 土星の衛星ミマスには大きなクレーター「ハッシェル・クレーター」がある 私は小さい頃から宇宙が大好きで、宇宙に関する本を読んだりしていました。 いまでも宇宙に関連したニュースを見たり、動画を見たりすることがよくあります。 最近お気に入りなのがこの動画。 土星の周りを行ったりしたりする感じが体験... 2022.08.22 うちゅう
ものろーぐ デイキャンプでもしっかりタープテントを張ったほうが良い理由 昨日はデイキャンプに行ってきました。 デイキャンプというのは日帰りのキャンプのことです。泊まりはしないのですが、大自然の中でゴロゴロしたり、バーベキューをしたり、都会の中では味わえないノンビリとした気分が味わえます。 ... 2022.08.14 ものろーぐ
うちゅう はくちょう座κ流星群、2022年は8月18日に極大 毎年8月は三大流線群の1つであるペルセウス座流線群が観測できますが、2022年はピークの日が満月の日と重なってしまい、天気は良かったのですが、十分な観測ができませんでした(というか見に行かなかった)。 満月の日は本当に明るい星... 2022.08.14 うちゅう
にゅーす スクール水着もジェンダーレス!男女共用セパレーツ水着の開発 なるほど。これからの水着はこうなっていくのか。 今日、yahooニュースでこんな記事を見つけました。 トップページに大々的に載っていたので、「見つけました」というのは少し違いますね。注目の記事ということなのでしょう。 ... 2022.08.11 にゅーすものろーぐ
しょっぴんぐ 初心者でも楽しめるカリンバ・ハンドオルゴール。美しい音色に心が奪われる 偶然YouTubeでたどり着いた動画に心を奪われました。 美しい音色ですよね。曲はパッヘルベルのカノン。私が大好きな曲です。 これはカリンバというアフリカ生まれの楽器で、細い金属の棒を指ではじいて弾くものです。音色がオル... 2022.08.09 しょっぴんぐものろーぐ
ものろーぐ ネガティブなときにポジティブになれる11の簡単なこと 素晴らしい記事を見つけたのでシェアします。 『1日の始まりは「自己肯定」から。毎日がパワフルになる11ステップ』 これはいい。 人ってなかなか常にポジティブというわけには行きませんよね。 失敗してし... 2022.07.22 ものろーぐ