ふぉと カラフルなチューリップが咲き乱れる5月の百合が原公園に行ってみた GWに札幌百合が原公園に行ってきました。 5月の百合が原公園はチューリップで有名なのですが、たっぷりと堪能してきたので、その写真をお裾分けしたいと思います。 結構広い駐車場があるのですが、そこに入りきらずに渋滞ができている人気っぷり... 2023.05.07 ふぉと
ものろーぐ すごい雷の動画発見。私もいつか雷の写真を撮ってみたい こんなすごい動画を発見しました。 夜空のカミナリを撮影した動画です。 すごいですよね。 カミナリ自体もすごいんですけど、もっとすごいのはこのカミナリを動画に納めたことです。こんな動画、なかなか撮れません。 撮影したの... 2023.01.08 ものろーぐ
ふぉと 紅葉が終わりかけた晩秋の札幌の公園を歩く–屯田東公園 札幌の紅葉シーズンはだいたい10月中旬から11月初旬ぐらいで、例年その撮影を楽しみに暮らしているのですが、今年のそのピークの時期に体調を崩して1週間ほど寝込んでしまい、そのあとも体調の回復に時間がかかったため、紅葉の撮影がほとんでで... 2022.12.12 ふぉと
ふぉと クリスマスモードのアリオ札幌に行ってきた。オシャレなショップがいっぱい 先日、アリオ札幌に行ってきました。 すっかりクリスマスモードになっていて、良い感じでした。 今回はアリオ札幌の店内の様子の写真を何枚か。 今のアリオは、ムック(ひらけ!ポンキッキのムック)がイメージキャラクターなんでしょう... 2022.12.07 ふぉとものろーぐ
ふぉと 紅赤に輝くユリ「ブラック・ビューティー」。赤カノコユリと黄カノコユリの交配種 今回はお花の写真の紹介。 以前、7月に行った百合が原公園のユリのお話を書いたのですが、 8月にもう一度訪れてユリを撮影しました。それがこの写真。「ブラック・ビューティー」という名前のユリです。 この花は... 2022.11.14 ふぉと
ふぉと 夕闇に真っ白なサギ。トーンカーブで補正して非現実的な写真にしてみよう 「夕闇に真っ白なサギ」 先日夕暮れに撮ったお気に入りの写真です。 夕方お散歩していて、橋の上から偶然サギを見つけたので、慌てて撮りました。望遠が無かったで、サギをアップで撮ることはできませんでしたが、シャッターを切るときには... 2022.10.27 ふぉとかめら
ふぉと EOS 9000Dのシャッター回数が6万回を超えました。シャッターの寿命・耐久回数が近い? 今日は暖かい予報だったので、電車で少し遠くに行って、お散歩しながら紅葉を撮り歩きました。楽しくて有意義な1日でした。(前の前の記事は電車の中で書きました(笑)) 車で行くことも考えたのですが、紅葉が綺麗な遊歩道があって、そこを... 2022.10.22 ふぉとかめら
ふぉと 花の撮影術。コスモスを撮るのにも無限の撮り方がある 私はお花をメインに写真を撮っています。 春の桜、チューリップ、夏のユリ、秋のダリア、そしてコスモスなどなど。 近所のお散歩中でも、遠くにドライブに行ったときでも、キレイな花を見つけると夢中になって写真を撮ります。 ただ... 2022.10.19 ふぉとかめら
ふぉと 境内を彩る秋の花手水、札幌諏訪神社。カラフルな傘と花のコラボレーション 先日、仕事で外勤した帰りにとある神社の前を通ると、何やら人がいっぱいいたので、何をやってるんだろうと思って覗いたら、手を清める手水舎にカラフルな花や傘が綺麗に飾られていて、その写真を撮りたい方たちが行列している状態でした。そこ... 2022.10.15 ふぉとものろーぐ
ふぉと 紅葉した葉っぱをキレイに撮る撮影術の一例 まもなく紅葉のシーズンですね。 例年の北海道であれば、もう一部では紅葉を楽しめる季節になっていますが、今年は暖かい時期が長かったので、全道的に遅めの紅葉になりそうです。 札幌もまだまだ紅葉になる気配はなく、おそらく10月下旬ぐらいが... 2022.10.11 ふぉとかめら
ふぉと 夜の公園で遊具やベンチを撮ったらなんだか良かった 秋ですね。最近、日没が早くなりました。 この季節の札幌は日没が17時ぐらいなので、18時は真っ暗です。寂しい季節になりました。 そんな秋の夕方、散歩途中で公園に寄ったら、意外な発見がありました。遊具が街灯で光っててなんだかキ... 2022.10.08 ふぉと
ふぉと 紫陽花ブルーを胸に抱き 今回は7月に札幌市内の公園で撮影した紫陽花の花をアップします。 紫陽花の花が好きです。控えめの青い色合いがなんとも優雅な気分にさせてくれます。赤やオレンジ、黄色の花はたくさんありますが、青い花ってそんなにないですよね。 ... 2022.10.03 ふぉとものろーぐ
ふぉと 石狩さけまつり2022に行ってこよう。9月24・25日に3年ぶり開催【追記あり】行ってきました! お祭りが好きです。 明日はお祭りに行ってこようと思います。 石狩市の弁天歴史通り一帯で行われる「石狩さけまつり」です。 例年10万人近い人が訪れる人気のお祭りなんですが、コロナ禍で去年と一昨年は開催されませんでした。 今年202... 2022.09.23 ふぉとものろーぐ
ふぉと 曇り空で花を幻想的に撮る方法。超露出オーバーでふんわり写真 美しい花の季節、カメラ女子は(男子も)ウキウキしますよね。今の北海道はコスモスやダリアがピークなので、毎週末は楽しみで仕方ありません。でも、折角の休み、道端の花やお花畑の写真を撮ろうと出かけても、残念ながらどんよりした曇り空だった、という経... 2022.09.20 ふぉとかめら
ふぉと 待ちわびた札幌の春。桜の花の撮影のコツ もう9月なのに何いってんだ、というタイトルですが(笑)、今回は桜のお話です。 今年のゴールデンウイークに撮った桜の花です。札幌市内の公園で撮りました。 桜の花が好きです。北海道の春は遅く、4月でも野山は寂しい色合いなので... 2022.09.06 ふぉと
ふぉと 晩夏の月寒公園にはカラフルな紫陽花が咲いていた 8月中旬、札幌市豊平区にある月寒公園に行ってきました。そのとき見つけた紫陽花がとてもキレイだったので、写真をアップします。 青、紫、ピンク、オレンジ、黄色、薄緑、、 紫陽花ってこんなに色んな色があったんですねー ... 2022.08.28 ふぉと
ふぉと 被写体はどこにでも。日常に潜むアート。キリトリセカイ。 公園の噴水のしぶきです。 水の動きを撮るときは、シャッター速度を長めにして、糸をひくような絵にすると美しい写真になることが多いのですが、この写真はあえてシャッター速度を短くしてしぶきの「粒」を捉えました。時間を止めて「瞬間」を切り... 2022.08.25 ふぉとものろーぐ
ふぉと ロイズローズガーデンのバラと玉ボケ 昨年の夏にロイズローズガーデンで撮影したバラの花の写真です。 バラがすこし傷みかけているものの、それなりにキレイに撮れています。でも、この写真での注目なのは背景の丸いボケです。 この部分ですね。 とってもキレイな丸... 2022.08.22 ふぉとかめら
ふぉと 三笠の道の駅にあった水車がステキだった【サンファーム三笠】 春の話ですけど、ドライブがてら三笠市に行ったので、そのときの写真をアップします。 三笠の道の駅「サンファーム三笠」は交通量の多い国道12線に面しており、施設が充実しているのでとても人気の高い道の駅です。 この施設が道の駅... 2022.08.19 ふぉと
ふぉと 百合が原公園のフロックス「ペパーミント ツイスト」。先祖返りも?! 先日行ってきた百合が原公園で変わったお花を見つけたので紹介します。 これは百合が原公園の中心部にあるボーダーガーデンという場所で、このようにいろんな花が花壇に並んでいます。 この写真の真ん中あたりにピンクの鮮やかな花があ... 2022.08.11 ふぉと