かめら 誰得? EOS R100がEOS M100/M200の後継かと思ったら全然違う上に中途半端なカメラだった件 かつて「CANONEOSM100」というカメラがありました。私は1つの時代を作った名機だと思っています。(持ってないですけど)こんなやつです。一見コンパクトデジカメみたいに見えますが、ちゃんとしたレンズ交換式ミラーレス一眼カメラです。手のひ... 2023.09.05 かめら
かめら microSDにアダプタを付けてSDカードとして使う場合、デメリットってあるの? 先日、ダイソーで550円のmicroSDカードを買ったよっ、という記事を書きましたが、この記事を見たお友達から質問があったので、同じ疑問を持った方がいるかもしれないと思い、記事にしておきます。SDカード用のカメラなどに、microSDカード... 2023.03.05 かめら
かめら EOS 70Dの中古が買い時かも。安くなっているのに現行モデルと遜色のないスペック 先日、「ミラーレスじゃなくて一眼レフにしようと思う」という記事をアップしたのですが、そのあと、Amazonや楽天、キタムラの中古ショップなどでいろいろな一眼レフ機を見て歩きました。やはりカメラ高騰の波は一眼レフも例外じゃなく、一時と比べて... 2023.02.11 かめら
かめら EOS Kiss X10・X10iの価格推移と私がミラーレスではなく今一度一眼レフにしようと思った理由 少しずつですが、キヤノンの一眼レフカメラの価格が落ちてきましたね。昨年11月にキヤノンが値上げをした直後は、目を疑うような価格になっていましたが、徐々に元に戻ってきています。例えば初心者に売れ筋の「EOSKissX10」は、昨年の夏から秋に... 2023.01.29 かめら
かめら 天体写真撮影に最適。ロワジャパンのEOS互換レリーズ・インターバルタイマー カメラのアクセサリーにインターバルタイマーというのがあります。間隔と回数を指定してセットすると、その間隔で自動的にシャッターを切ってくれる装置です。たとえば「30秒」「10回」と設定してスタートすると、1回目のシャッターはすぐに、2回目の... 2023.01.14 かめら
かめら 一眼レフEOS 9000Dぷちレビュー。とても良いカメラだけど今は高騰しているので買い時じゃない アマゾンで色んなカメラを見て歩いたのですが、型落ちや中古を含めて全て高騰していてイヤになっちゃいました。いま私がメインで使っているキャノンの一眼レフ・EOS9000Dも、2017年に発売になった数世代前のエントリークラスの機種なのにもかかわ... 2022.11.29 かめら
かめら EOS Mシリーズが販売終了へ。キヤノンのエントリー向けミラーレスカメラの行方 そうか。そういうことだったんだ。先日、キャノンが一眼カメラの値上げを発表した際に、私は、「EOSKissM2やEOSM200などのMシリーズは(値上げの)対象外のようです。」と書いたのですが、なんでMシリーズが値上げの対象外なのか、いまにな... 2022.10.29 かめら
ふぉと EOS 9000Dのシャッター回数が6万回を超えました。シャッターの寿命・耐久回数が近い? 今日は暖かい予報だったので、電車で少し遠くに行って、お散歩しながら紅葉を撮り歩きました。楽しくて有意義な1日でした。(前の前の記事は電車の中で書きました(笑)) 車で行くことも考えたのですが、紅葉が綺麗な遊歩道があって、そこを歩きたかった... 2022.10.22 ふぉとかめら
かめら キヤノンのカメラ&レンズが値上げ!EOS R7、EOS R10も対象・2022/11/04から キヤノンがカメラと交換レンズの値上げを発表しました。ついに来ましたかー。半導体不足や様々な物価上昇に伴って、いろいろなものが値上げになっていますよね。カメラもいずれは来ると思っていましたが、キヤノンもついに発表です。2022年11月4日から... 2022.10.22 かめら
ふぉと 花の撮影術。コスモスを撮るのにも無限の撮り方がある 私はお花をメインに写真を撮っています。春の桜、チューリップ、夏のユリ、秋のダリア、そしてコスモスなどなど。近所のお散歩中でも、遠くにドライブに行ったときでも、キレイな花を見つけると夢中になって写真を撮ります。ただ、最近、お花の写真の撮り方が... 2022.10.19 ふぉとかめら
ふぉと 曇り空で花を幻想的に撮る方法。超露出オーバーでふんわり写真 美しい花の季節、カメラ女子は(男子も)ウキウキしますよね。今の北海道はコスモスやダリアがピークなので、毎週末は楽しみで仕方ありません。でも、折角の休み、道端の花やお花畑の写真を撮ろうと出かけても、残念ながらどんよりした曇り空だった、という経... 2022.09.20 ふぉとかめら
かめら CANON RFマウントのサードパーティ製レンズは出ないのか? カメラの交換レンズに「サードパーティ製レンズ」というのがあります。サードパーティとは第三者という意味で、①カメラメーカー、②顧客、に対して、③その他のメーカーが作ったレンズのことを言います。一眼レフカメラやミラーレスカメラの純正交換レンズは... 2022.09.01 かめら
ふぉと ロイズローズガーデンのバラと玉ボケ 昨年の夏にロイズローズガーデンで撮影したバラの花の写真です。バラがすこし傷みかけているものの、それなりにキレイに撮れています。でも、この写真での注目なのは背景の丸いボケです。この部分ですね。とってもキレイな丸になっています。このような丸いボ... 2022.08.22 ふぉとかめら
かめら EOS R10本日発売 一部の店舗は「在庫あり」 キャノンの新しいミラーレス一眼カメラ「EOSR10」が発売になりましたね。私が今欲しいカメラの1つです。先月、EOSR7が発売になったときは予約していない方はほとんど手に入らなかったようなので、今回もそうかと思ったら、今現在(2022/7/... 2022.07.28 かめら
かめら レトロな写真が撮れるフィルター「アルプスパンチ!」「なついろパンチ!」発売。鈴木さや香さんプロデュース カメラレンズのフィルターメーカーとして有名なマルミ光機からちょっと変わったフィルターが出たようなので書き留めておきます。「アルプスパンチ!」と「なついろパンチ!」です。すごい商品名ですよね。カメラアクセサリーでこんなポップな商品名は聞いたこ... 2022.07.18 かめら