まもなく紅葉のシーズンですね。
例年の北海道であれば、もう一部では紅葉を楽しめる季節になっていますが、今年は暖かい時期が長かったので、全道的に遅めの紅葉になりそうです。
札幌もまだまだ紅葉になる気配はなく、おそらく10月下旬ぐらいが見頃になるのではないでしょうか?
花のシーズンも終わり、これからの撮影といえばやはり紅葉が中心になりますよね。私もわくわくしながら葉っぱが色づくのを待っています。
ということで、今回は紅葉の葉っぱの撮影する上で、私なりの撮影ポイントを説明したいと思います。もちろん、このような写真術に「正解」というものはありません。100人のフォトグラファーがいれば100通りの撮影術があります。したがって、これは単なる一例と捉えていただいた上で、参考にしていただけると幸いです。
この写真は数年前に札幌近郊の公園で撮影した高揚したモミジの葉です。平凡なありふれた紅葉写真ですが、なんとなく幻想的に撮れたのでお気に入りの一枚です。
この写真を撮る上で気をつけたことは、
1.主役となる美しい葉っぱを一枚選ぶこと
2.背景をできるだけシンプルにすること
です。
朱く色づいた葉っぱは、散る間際の葉でもありますので、傷んでいるケースも多いです。せっかく美しい色の葉を撮影しているのに、その葉自体がボロボロだったらあまり絵になりませんよね。(いや、逆に寂しさを表現するためにあえてボロの葉を選ぶという手もありますが・・・)
なので、まずは「傷んでいない葉っぱ」を一枚選んで主役に据えましょう。
次に背景です。紅葉の写真は背景も紅葉の葉であることが多く、あえて紅葉オンザ紅葉にして「紅葉の葉がたくさんある風景」を表現するのも1つの技法です。でも、私はせっかく美しい形の葉っぱを選んだのですから、その葉っぱが思いっきり引き立つようにしたいです。そのためには、できるだけ背景はシンプルな方が良いと思います。
極端な例を挙げるとこんな感じです。背景が真っ黒(笑)
でも、輝く葉っぱの輪郭がクッキリと出ていますよね。
この写真はもう一つ気をつけたことがあります。
3.逆光にして葉っぱが透けるような角度で撮影する
ということです。
そうしたために、葉っぱに透明感が生まれて、葉っぱ自体が輝いているように見えますよね。
次の作例はこちら。
これは背景が少しガチャガチャしていて、うるさい感じになっていますが、主役とした中央のモミジが輝いていますよね。これも逆光で葉が透けるような角度で撮影したため、このような写真になっています。「紅葉の葉に逆光」これは結構使えるテクニックなので、試してみてください。
あと、紅葉の撮影で難しいのは、露出補正です。露出をフルオートで撮影すると、なんだか暗く写ってしまったりで、イメージ通りの写真にならないときがあります。
露出は、その日の天気、明るさ、光線の方向、被写体の色、背景の色などにより、目まぐるしく条件が変わります。「こうしたらよい」というのが存在しません。したがって、このような「色」が大事な被写体は、そのばその場で露出補正の設定を変えながらいろいろと撮影してみて、自分のイメージに合った露出補正を、その都度探してみましょう。
4.露出補正(明るさ)はその都度調整をする
はい。
この4つのポイントを守るだけでも、きっと素敵な紅葉写真が撮れると思います。試してみてください!