ものろーぐ イオン石狩のゲームセンター「モーリーファンタジー」でメダルゲームやって己の力のなさを知った日 お正月に実家に行ったとき、子供たちが集まっていたので、子供たちを連れて石狩のイオンスーパーセンターに行ってきました。 で、みんなが楽しむとすればあれです。ゲームセンター。 イオンとしてはあまり大きくない石狩緑苑台のスーパーセンターで... 2023.01.09 ものろーぐ
ふぉと クリスマスモードのアリオ札幌に行ってきた。オシャレなショップがいっぱい 先日、アリオ札幌に行ってきました。 すっかりクリスマスモードになっていて、良い感じでした。 今回はアリオ札幌の店内の様子の写真を何枚か。 今のアリオは、ムック(ひらけ!ポンキッキのムック)がイメージキャラクターなんでしょう... 2022.12.07 ふぉとものろーぐ
ものろーぐ スヌーピーの名言が鳥肌モノだった件。人生という本には、後ろの方に答えが書いてあるわけじゃない スヌーピーの名言集を読んでいます。 知ってはいたのですが、すごいですね、スヌーピー。 名言って、少しへこんだときに聞くと、勇気が出たりするのですが、スヌーピー(というか漫画「PEANUTS」)に出てくる言葉はそういうレベルではあ... 2022.11.23 ものろーぐ
ものろーぐ 祝☆100記事達成! 今後のブログの方向性について 今年(2022年)の7月16日にスタートしたこのブログ「愛紗の美忘録」ですが、今この記事の執筆時点で99記事が投稿されています。すなわち、この記事が記念すべき100記事目。このブログを立ち上げるときは100記事を節目と考えていたので... 2022.11.06 ものろーぐ
ものろーぐ コロナの抗原検査キットでセルフ検査をやってみた 上の写真は札幌市内の薬局から入手したコロナウイルスの抗原検査キットです。一度開封したあとに、写真を撮るために入れ直したので、微妙に配置は違うかもしれません。 先日、ノドの痛みがひどくなったので仕事を早退。翌朝は、発熱はないもの... 2022.11.04 ものろーぐ
ふぉと 被写体はどこにでも。日常に潜むアート。キリトリセカイ。 公園の噴水のしぶきです。 水の動きを撮るときは、シャッター速度を長めにして、糸をひくような絵にすると美しい写真になることが多いのですが、この写真はあえてシャッター速度を短くしてしぶきの「粒」を捉えました。時間を止めて「瞬間」を切り... 2022.08.25 ふぉとものろーぐ
ものろーぐ ネガティブなときにポジティブになれる11の簡単なこと 素晴らしい記事を見つけたのでシェアします。 『1日の始まりは「自己肯定」から。毎日がパワフルになる11ステップ』 これはいい。 人ってなかなか常にポジティブというわけには行きませんよね。 失敗してし... 2022.07.22 ものろーぐ
ものろーぐ 大雨などの水害時には「垂直避難」が重要。垂直避難とは? こんな記事を発見しました。 大雨のとき、避難所に行くのも危険な場合があります。そういうときは「垂直避難」を考えてください」という話です。あまり聞かない言葉ですが、「垂直避難」とはいったいどのような避難なのでしょう? ... 2022.07.19 ものろーぐ
そのた 愛紗の美忘録がはじまるよ! 愛紗です。 はじめまして! 今日からここで新しいブログを始めたいと思います。 題して「愛紗の美忘録」。 基本的には自分自身のための備忘録代わりのブログなのですが、私自身が撮影した写真で四季が織り成す「美」も表現できた... 2022.07.16 そのた